届出
記事一覧
- 印鑑登録手続き 登録資格 柏原市に住民登録している人で、意思能力を有する、15歳以上であること 登録印について ・登録できる印鑑は1人1個です。(ご家族で...(2022年6月8日 市民課)
- 住民登録に関する届出 届出の種類 このようなとき いつまでに だれが どこへ 転入届 他の...(2022年4月12日 市民課)
- 1.柏原市国民健康保険 高額療養費支給申請書兼請求書 【記入例】 2.柏原市国民健康保険 出産育児一時金支給申請書 (直接支払制度利用有) (直接支...(2022年3月31日 保険年金課)
- 交通事故等、第三者から傷害を受けた場合(第三者行為) 交通事故等で国保を使うときは必ず市役所に届け出て下さい 交通事故など、第三者の行為によって傷病...(2022年3月28日 保険年金課)
- 1.柏原市国民健康保険 加入・喪失異動届 【記入例】 2.健康保険等資格取得・喪失証明書 【記入例】 3.柏原市国民健康保険 喪失後受診届出書 4....(2022年3月22日 保険年金課)
- ■柏原市国民健康保険(以下「国保」)は下記に該当する方を除いてすべての方が加入しなければなりません。 ●職場の健康保険加入している方とその被扶養者 ●国民...(2022年3月18日 保険年金課)
新型コロナウイルス感染症に感染した方等に対する傷病手当金の支給について
新型コロナウイルスの感染拡大防止のため、給与等の支払いを受けている国民健康保険被保険者が新型コロナウイルスに感染した場合又は発熱等の症状があり当該感染症の...(2022年3月10日 保険年金課)- 1.市役所で戸籍・住民登録などに関する証明書を取るときは、何を持って行ったらいいですか。 2.市役所に行く時間がありません。証明書は郵送してもらえ...(2022年2月15日 市民課)
- 市民の皆様のご負担の軽減を図るため、押印の見直しに取り組み、新庁舎のオープンに合わせ各種申請書等約970件について下記のとおり押印を廃止しました。今後も...(2021年6月8日 デジタル推進課 )
- 市民課・保険年金課の窓口では、5月6日の新庁舎での業務開始と同時に、新たに番号案内表示システムを設置しました。(本システムは広告収入を財源として設置してい...(2021年5月19日 市民課)