歴史資料館 特集展示「国分誕生-河内国分寺の建立」
2024年7月4日
常設展示室の一角に設けたこのコーナーでは、資料が限られているため企画展示室では扱えないテーマや、過去の企画展で好評だった資料の再展示などを行っています。
今回のテーマ
「国分誕生-河内国分寺の建立」
展示期間
令和6年7月2日(火)~9月8日(日)
概要
今回の特集展示は、夏季企画展に関連して「国分」をテーマに、柏原市を代表する古代寺院の河内国分寺跡に注目します。
河内国分寺跡は、国分東条(こくぶひがんじょ)の台地上に建立された奈良時代の古代寺院です。聖武天皇による天平13年(741)の詔によって全国に建立されました。
昭和9年に大阪府の調査で塔跡が確認され、昭和45年の大阪府教育委員会による発掘調査によって、ほぼ往時の姿のままの塔基壇のほか、中門または金堂にともなうものと推定される石列などが見つかっています。その後、柏原市教育委員会の調査も行われ、中門または金堂に先行する建物跡なども確認されました。(過去の調査成果について、くわしくはこちら)
展示では、当館の所蔵資料を中心に、大阪府指定文化財の軒瓦のほか、河内国分寺跡を考える上で欠かせない青谷遺跡(推定竹原井離宮跡)の軒瓦、いまだ謎に包まれている河内国分尼寺跡出土の軒丸瓦など、貴重な資料を多数紹介しています。また、市民歴史クラブが製作した七重塔(1/50スケール)は、細部にわたって作り込まれており見ごたえ十分です。
夏季企画展にあわせて、ぜひご覧ください。
これまでの特集展示
- 「探究!高井田横穴群」…令和6年3月5日(火)~6月30日(日)
- 「大和川のつけかえ」…令和6年1月13日(土)~3月3日(日)
- 「つけかえ後の大和川」…令和5年9月12日(火)~11月26日(日)
- 「安福寺ゆかりの古墳たち」…令和5年6月27日(火)~9月10日(日)
- 「探究!高井田横穴群」…令和5年3月21日(火)~6月25日(日)
- 「大阪府立弥生文化博物館出張展示 弥生時代の柏原もスゴイ!」…令和5年1月24日(火)~3月19日(日)
- 「つけかえ後の大和川」…令和4年9月13日(火)~令和5年1月22日(日)
- 「柏原の宝-史跡-」…令和4年6月28日(火)~9月11日(日)
- 「探究!高井田横穴群」…令和4年3月15日(火)~6月26日(日)
- 「柏原村今町 三田家文書の世界」…令和3年12月21日(火)~令和4年3月13日(日)
- 「つけかえ後の大和川」…令和3年9月14日(火)~12月19日(日)
- 「京都国立博物館資料里帰り展-船橋遺跡-」…令和3年7月6日(火)~9月12日(日)
- 「探究!高井田横穴群」…令和3年4月27 日~7月4日
- 「悪鬼退散!-古代のまじない-」…令和2年12月22日~令和3年4月25日
- 「大和川付け替えと甚兵衛」… 令和2年9月8日~12月20日
- 「大阪万博から50年-田中友幸が描いた未来-」…令和2年2月4日~ 9月6日
- 「中甚兵衛の生涯」…令和元年9月10日~令和2年2月2日
- 「歴史舞台・玉手山 ー古代編ー」…令和元年6月11日~9月8日
- 「高井田横穴」…平成31年3月19日~令和元年6月9日
- 「八尾の名品-大阪府史跡・愛宕塚古墳のすべて-」…平成30年10月2日~平成31年3月17日
- 「柏原と明治維新」…平成30年6月12日~9月9日
- 「水野家文書 -三田家のはじまり-」…平成30年3月27日~6月10日
- 「安福寺の夾紵棺」…平成30年1月4日~3月21日
- 「和気清麻呂の大和川付け替え」…平成29年9月12日~12月28日
- 「河内大橋」…平成29年4月25日~9月10日
- 「柏原船」…平成29年1月4日~4月23日
- 「大和川のおいたち」…平成28年9月12日~12月28日
- 「玉手山古墳群」…平成28年4月26日~9月11日
- 「おひなさん」…平成28年1月5日~4月24日
- 「堤防を守る」…平成27年9月15日~12月20日
- 「大坂の陣と柏原」…平成27年3月31日~9月13日
- 「わたしの宝物」…平成26年12月23日~平成27年3月29日
- 「つけかえ後の大和川」…平成26年9月30日~12月21日
- 「松岳山古墳復元」…平成26年4月8日~9月28日
- 「午・馬・ウマ」…平成26年1月7日~4月6日
- 「天誅組・新撰組と柏原」…平成25年8月27日~12月28日
- 「古代の柏原」…平成25年3月26日~8月25日