第13回柏原市民総合フェスティバル
概要
柏原市民総合フェスティバルは、柏原市民総合フェスティバル実行委員会主催により“人と人とのふれあいづくり”地域の活性化”をテーマに開催しています。令和5年度は、11月4日(土)に柏原市役所前大和川河川敷緑地公園及び柏原市役所駐車場で開催します。市民郷土まつり、商工まつり、スポーツフェスティバル、環境フェアなどのほか、かしわら花火も開催します。
内容
- とき 11月4日(土)10時~21時(予定)【小雨決行、荒天中止】
- ところ 柏原市役所前大和川河川敷緑地公園、柏原市役所駐車場
- イベント【主なイベントの内容とスケジュール(予定)】
10時~13時 | 第42回市民郷土まつり(市民フェスタなど) |
10時~14時 | 第34回商工まつり(物産展・模擬店など) |
10時~13時 | 第9回スポーツフェスティバル |
10時~14時 | 第29回環境フェア |
10時~15時 | 図書館イベント |
10時~15時 | がまだせ熊本 |
17時10分~18時40分 | 第35回河内音頭おどり全国大会 |
19時30分~20時 | かしわら花火 |
※今後内容が変更になる場合があります。
※フェスティバル全体のタイムスケジュールや内容は決定次第、ウェブページを更新いたしますので、もうしばらくお待ちください。
かしわら花火の有料観覧席について
10月2日(月)正午~11日(水)18時まで、柏原市民先行販売(抽選)を行います。

※受付開始は10月2日(月)12:00~です。

かしわら花火当日の交通規制について ※重要※
市民総合フェスティバルの『かしわら花火』の実施に伴い、11月4日(土)午後6時30分頃から午後9時頃まで下地図のとおり交通規制が実施されます。(※規制時間は現場の状況により変更される場合があります。)規制にともない渋滞が予想されますので、車の利用は控えるか、迂回路をご利用ください。 また、交通規制・迂回については、現場の警察官、警備員の指示に従ってください。
皆さまにはご迷惑をおかけしますが、ご理解とご協力をよろしくお願い致します。
※会場に駐車場はありません!車でのご来場はご遠慮ください。
◆通行止め区間
・旧国道170号(午後6時30分頃~9時頃)
・市道(午後6時30分頃~9時頃)
・堤防道路(藤井寺市柏原市学校給食センター前道路)
・道明寺駅周辺(午後7時30分頃~9時頃)
◆迂回路
・府道12号(堺大和高田線)
市民フェスタ ステージ出演者募集! ※募集は終了しました。
「柏原市民郷土まつり」の催しの一環として市民フェスタを開催します。そのステージでパフォーマンスをしてくださる出演者を募集します!
◇申込方法 募集要項をご確認いただいた上で、市民フェスタステージ出演申込書に必要事項を記入し、郵送、FAX、メールまたは持参にて市民部地域連携支援課(TEL:072-971-8305、FAX:072-971-2530、jichi@city.kashiwara.lg.jp)までお申込みください。
◇募集団体数 約8団体(応募多数の場合は、書類選考の上決定します)
◇申込期間 9月11日(月)午後5時まで ※募集は終了しました。たくさんのご応募ありがとうございました。
※詳しくは、下記募集要項をご覧ください。
◎募集要項 Word ・ PDF ◎出演申込書 Word ・ PDF
新着情報
-
令和5年7月21日(金)
第13回柏原市民総合フェスティバルにおける河川敷スペースの活用及び有料観覧席に係る企画運営業務の契約締結候補者が決定しました。詳しくは、こちら(外部リンク)を御確認ください。
-
令和5年7月5日(水)
第13回柏原市民総合フェスティバルにおける河川敷スペースの活用及び有料観覧席に係る企画運営業務の提案事業者を募集します。詳しくは、こちら(外部リンク)を御確認ください。※募集期間終了
問合せ
フェスティバル全般に関すること
市民総合フェスティバル実行委員会(事務局:柏原市商工会) 電話:072-972-0881
市民部地域連携支援課 電話:072-971-8305 FAX:072-971-2530