予防接種にかかる費用の償還払いについて

2024年4月1日

 予防接種にかかる費用の償還払いについて

 市内指定医療機関以外で定期予防接種を希望される方へ

 定期の予防接種は、居住地の市町村内の指定医療機関で行うことを原則としていますが、保護者の里帰り出産等の理由で、指定医療機関以外でお子様の定期予防接種を希望される保護者に対し、申請により予防接種に要した費用のうち柏原市の定める金額を上限として払い戻しを受けること(以下、「償還払い」といいます。)ができます。

 柏原市外の医療機関で定期の予防接種を受けるには「予防接種実施について(依頼)」という書類が必要ですので、事前に柏原市健康づくり課で交付の手続きを行って下さい。
 なお、八尾市、東大阪市の医療機関では、申請をすることなく予防接種(インフルエンザ・高齢者肺炎球菌を除く)を受けることが出来ますが、接種前に柏原市健康づくり課にご連絡ください。


 「高齢者のインフルエンザ」と「高齢者肺炎球菌」の予防接種についても、「予防接種の実施について(依頼)」という書類の発行により柏原市の定める金額を上限として償還払いができる場合がありますので、事前に柏原市健康づくり課までお問い合わせください。

対象となる方
柏原市に住民票があり、予防接種の対象となるお子様の保護者で、次のいずれかに該当する方
(1)里帰り出産その他やむを得ない理由により市外に滞在する場合
※ 第2子以降の出産で里帰りされる場合、一緒に滞在している兄姉の定期予防接種も対象となります。
(2)疾病のため、主治医の管理下でしか予防接種を受けることができない場合

(3)その他、市長がやむを得ない理由があると認める場合

対象となる予防接種(予防接種法に基づく定期予防接種)

・ロタウイルス

・ヒブ

・小児用肺炎球菌

・B型肝炎

・五種混合(四種混合+ヒブ)

・四種混合

・二種混合

・三種混合

・不活化ポリオ

・BCG

・水痘

・麻しん風しん

・日本脳炎

・子宮頸がん予防ワクチン(HPVワクチン)

 ※子宮頸がん予防ワクチン(HPVワクチン)を自費で受けた方に対する償還払いについてはこちら

 

(接種前)接種するための申請方法
 予防接種を受ける医療機関、または医療機関の所在地の市町村長あてに予防接種実施についての依頼を行う必要がありますので、「予防接種の実施について(申請)」という書類に必要事項を記入の上、柏原市健康づくり課まで申請してください。

 

「予防接種の実施について(申請)」および記入例は下記からダウンロードできます。柏原市健康づくり課の窓口にもございます。「予防接種の実施について(申請)」を受理しますと「予防接種の実施について(依頼)」を発行します。

 予防接種の実施について(申請)
【記入例】予防接種の実施について(申請)

 

1.窓口で申請される方
 印鑑を持参してください。申請書に不備があった場合、修正箇所に押印(申請書に押した印鑑と同じ印鑑)が必要です。

 

2.郵送で申請される方

依頼書の発行は申請書が柏原市健康づくり課に届いてから1週間程度となります。申請書に不備があった場合、発行手続きに時間を要することになりますので、記入例をご確認のうえ郵送してください。ご不明な点があれば、お問い合わせください。

 

医療機関での接種と受領する書類

 

お子様が予防接種を受ける際、「予防接種の実施について(依頼)」という書類と母子健康手帳を医療機関に持参してください。問診後、予防接種を受け接種費用(問診の結果、予防接種を受けられなかった場合の費用を含む。)を支払い、領収書(予防接種の種類や金額がわかるもの)の原本と予診票(問診票)の原本又はコピーを受け取ってください。

 

(接種後)償還払いの申請方法
 「柏原市予防接種費用助成金交付申請書兼請求書」または「を柏原市健康づくり課の窓口に提出してください。窓口への来所が困難な場合は柏原市健康づくり課まで事前にご連絡ください。
 「柏原市予防接種費用助成金交付申請書兼請求書」は下記からダウンロードできます。柏原市健康づくり課の窓口にもございます。

 

<子どもの予防接種>

柏原市予防接種費用助成金交付申請書兼請求書

 

<高齢者の予防接種>

予防接種費用助成金交付申請書兼請求書(インフルエンザ・高齢者肺炎球菌)

 

 

申請書に添付する書類

医療機関・施設発行の領収書(予防接種の種類や金額のわかる領収書の原本1部)

予防接種の記録が記載されているもの(予診票(問診票)、母子健康手帳、予防接種済証等)原本又はコピー

お問い合わせ

健康づくり課
電話072-920-7381