【障害福祉サービス事業者】令和6年度大阪府高次脳機能障がい支援者養成研修(基礎研修・実践研修)について

2024年7月16日

 令和6年度障がい福祉サービス報酬改定に伴い新設された「高次脳機能障害(者)支援体制加算」を算定するためには、高次脳機能障害支援養成研修又はこれに準ずるものとして都道府県知事が認める研修の修了が必要となります。大阪府では、以下2つの研修のみを加算対象としています。

  1. 高次脳機能障害情報・支援センター(国立障害者リハビリテーションセンター)が実施した「令和5年度高次脳機能障害支援・指導者養成研修会(実践研修)」(3日間研修)
  2. 大阪府が令和6年度以降実施する「大阪府高次脳機能障がい支援者養成研修」


 つきましては、大阪府が令和6年度に実施する「令和6年度大阪府高次脳機能障がい支援者養成研修(基礎研修・実践研修)」について、以下の実施要領のとおり開催される連絡がありましたので、お知らせいたします。

令和6年度大阪府高次脳機能障がい支援者養成研修実施要領

 

<令和6年7月16日追記>

上記研修に加えて、以下の研修についても加算対象の研修として取り扱うこととされました。

  1. 高次脳機能障害情報・支援センター(国立障害者リハビリテーションセンター)が実施する「令和6年度高次脳機能障害支援・指導者養成研修会」
  2. 他府県が実施する加算対象の研修のうち、厚生労働省が定める「高次脳機能障害支援養成研修カリキュラム」と同程度、またはそれ以上のカリキュラムで実施されるもの

 

お問い合わせ

福祉指導監査課
電話072-971-5202