議会用語集
議会では、専門的な用語が多く使われます。
柏原市議会の本会議や委員会でよく使われる用語を中心に、掲載しています。
【あ行】
用語 |
説明 |
委員会 |
議会に提出された議案などを、少人数の議員で専門的、能率的に審査するために設置される議会の内部組織のことです。常任委員会、議会運営委員会、特別委員会があります。 |
委員長報告 |
委員会に付託された議案などの審査の内容や調査の結果を、本会議で委員長が報告することです。 |
意見書 |
地方自治法の規定に基づき、公益に関することについて、議会としての意思をまとめて、国会や国の関係行政庁に対し、提出する文書のことです。意見書案は、議員が議長に提出し、本会議で可否を採決します。 |
一事不再議の原則 |
議会がいったん議決した議案と同じ内容の議案は、同一の会期中には審議、審査しないという原則です。 |
一般質問 |
議員が市政全般にわたり、事務の執行状況や将来の方針などについて報告や説明を求めたり質問をすることをいいます。 |
延会 |
議事日程の一部又は全部が終わらないため、その日の日程を後日に延ばして、会議を閉じることをいいます。 |
【か行】
用語 |
説明 |
開会 |
議会を開き、法的に活動状態にすることです。 |
会期 |
議会が会議を行う期間のことで、開会日から閉会日までをいいます。会期は、本会議の冒頭に、議決により決められます。議決により延長することも可能です。 |
会期不継続の原則 |
議会は会期ごとに独立していて、ひとつの会期中に議決に至らなかった議案は次の会期に継続しないという原則です。 |
会議録 |
会議の内容を記録した公文書です。市議会のホームページ等から閲覧できます。 |
会議録署名議員 |
会議録の記載内容の真正を確保するために、会議録に署名する議員のことをいいます。 |
会派 |
市政に対して同じ考えや意見を持つ議員で結成されたグループのことです。 |
議案 |
市長または議員が、議会の議決を求めるために議長に提出する案件のことをいいます。議案には、予算の決定、決算の認定、条例の制定・改正・廃止などの案件があります。 |
議会運営委員会 |
議会を円滑に運営するため、議会運営全般について協議し、調整を行う場として設置される委員会です。 |
議決 |
議案などに対する議会の意思決定のことです。可決、否決、決定、承認、同意、認定などがあります。 |
議決機関 |
市民の代表である議員で構成される議会のことで、予算や条例など市政についてのさまざまな提案について、審議し、決定するところです。 |
議事日程 |
本会議の開催日ごとに、その日の会議で行う事項や順序等を示した進行表のことをいいます。 |
議席 |
議員が、議場で会議を行うときに座る指定された席のことです。一般選挙後、最初の会議で議長によって定められます。 |
議長 |
議長は、議会を代表するとともに、議場の秩序を守り、会議を進めます。議員の中から議会の選挙により選ばれます。 |
休会 |
会期中に一定期間、議会の会議が開かれず休止している状態のことです。 |
継続審査 |
会議に提出された議案などについて、会期中に審査を終えることができず、本会議の議決によって、付託された委員会において閉会中に引き続き審査を行うことをいいます。 |
決議 |
政治的効果を期待したり、議会の意思を対外的に表明するために行われる議決のことです。 |
決算 |
予算の執行実績のことです。柏原市では、例年第3回議会において前年度予算の執行が適切であったかどうかについて審査しています。 |
【さ行】
用語 |
説明 |
採決 |
議会に提出された議案などについて、議長が議員の賛否の意思表示を求めることです。 |
採択・不採択 |
提出された請願の内容について、議会として賛同するときは採択、否認するときは不採択といいます。 |
散会 |
その日の議事日程に記載された案件をすべて終了し、会議を閉じることです。 |
質疑 |
議会に提出された議案などについて、疑問点を聞くことをいいます。 |
執行機関 |
市の行政サービスを実際に行う、市長や教育委員会などの行政側のことをいいます。 |
招集 |
議会を開くために、議員に日時、場所を指定して集合を求めるものです。 |
上程 |
議案などを議事日程に組み入れて議題とし、審議の対象とすることです。 |
条例 |
市がつくるルールのことです。条例の制定や改廃には、議会の議決が必要になります。 |
常任委員会 |
市の事務について、調査や議案の審査を行う常設の委員会のことです。柏原市には、総務産業委員会と厚生文教委員会があります。 |
除斥 |
審議案件と利害関係がある議員がいるときに、公正さを保つため、該当する議員を退席させることです。 |
審議 |
本会議で議案などの案件について説明を聞き、疑問を尋ね、内容によっては討論をし表決するという一連の過程のことです。 |
審査 |
委員会において、付託を受けた議案などを議論し、委員会としての結論を出す一連の過程のことです。 |
請願 |
請願は憲法で保障された権利であり、意見や要望を行政に反映させるため、市議会に対して、文書で希望を述べることをいいます。市議会に請願する場合は、議員の紹介により要件を備えた請願書の提出が必要です。 |
政務活動費 |
議員に対し、調査研究などに必要な経費の一部を支給するお金のことです。 |
全員協議会 |
市政に関する重要な事項について、全議員が参加して協議するために設置されるものです。 |
専決処分 |
議会が議決すべき案件について、議会を招集する時間的な余裕がないとき、市長が代わって意思決定をすることです。専決処分をしたときは、内容によっては次の議会に報告して、承認を得ることが必要です。 |
【た行】
用語 |
説明 |
陳情 |
請願と同じく、市政に対する意見や要望を、市議会に対して文書で提出するものですが、陳情の提出には紹介議員は必要としません。 |
通告 |
本会議で議題とされる案件などについて、議員が発言する内容を事前に議長に告げ知らせておくことです。 |
定足数 |
議会が会議を開くために最小限必要な出席数のことです。本会議及び委員会は、定数の半数以上が常時出席していなければ開くことができません。 |
定例会 |
定期的に招集される議会のことです。柏原市議会では、3月、6月、9月、12月の年4回開催しています。 |
動議 |
会議の進行や手続きに関して、議員からされる提案のことをいいます。 |
討論 |
採決の前に、議題となっている案件に対し、賛成か反対かの自己の意見を表明することです。 |
特別委員会 |
常任委員会のほかに、特定の事案を調査及び審査をするために設置される委員会です。 |
【は行】
用語 |
説明 |
表決 |
議員が議案などに対して、賛成、反対の意思表示をすることです。 |
附帯決議 |
議案を議決する際に、付け加えられる議会の意見や要望のことです。 |
付託 |
本会議で議題となっている議案などを詳しく検討するために、所管の委員会に審査を委ねることをいいます。 |
閉会 |
議会を閉じ、法的に活動能力のない状態とすることです。 |
傍聴 |
市民などが、会議の状況を直接見聞きすることをいいます。 |
本会議 |
全議員で構成され、議案などを審議し議決などを行う会議のことです。議場で開かれます。 |
【や行】
用語 |
説明 |
予算 |
さまざまな行政サービスを行うために、毎年4月から翌年の3月末までにおける収入と支出を見積もったものです。議会の議決を経て成立します。 |
【ら行】
用語 |
説明 |
理事者 |
市長や各部署の所属長など、市側から説明者として本会議や委員会に出席する人をいいます。 |
臨時会 |
定例会を開催していない期間に、必要に応じ、特定の案件に限って審査するために招集される議会のことです。 |