各種証明交付申請書

2024年2月29日

本人確認について

窓口の申請用紙について

1.住民票について

2.戸籍証明書について

3.印鑑登録証明書について

委任状について

 

本人確認を実施しております(ご協力をお願いします)

請求される方の本人確認を行っております。証明書の請求時に(第三者が本人になりすました)虚偽、その他不正な手段による交付請求を抑止し、個人情報を保護するため実施しております。
まことに申しわけございませんが、請求時には、必ずご本人を確認できる書類をご持参ください。
※本人確認について詳しくは、こちらのページをご覧ください。住基法・戸籍法の改正について

住民票等各種証明書の統一交付申請書(窓口用)

統一交付申請書(PDF形式)

 こちらの申請書を使用して、本庁市民課窓口にて、下記の証明書を取得いただけます。

・住民票(除票)
・戸籍謄抄本等 戸籍証明書
・印鑑登録証明書
・税証明書
・その他証明書

なお、こちらの申請用紙は、市役所市民課窓口に設置しています。

1.住民票

◆手数料について

住民票    300円
除住民票   300円

◆窓口申請

<必要な書類>
1.住民票等統一申請書(市役所市民課窓口に設置しています)
2.窓口にお越しになる方の本人確認書類
3.権限確認書類(代理人が申請する場合の代理権限を確認する書類)
   例)請求者本人からの委任状、戸籍謄本、登記事項証明書 等
4.(マイナンバー入り住民票を代理人が申請する場合)切手
     ※  委任者本人宛の転送不要郵便にて送付します。

<受付窓口>
本庁1階 市民課
国分合同会館1階 国分出張所(国分本町2丁目7番2号)
堅上合同会館1階 堅上出張所(大字雁多尾畑4812番地の1)

◆電話予約

住民票は、平日の受付時間内にあらかじめ電話で予約し、土曜日または日曜日に取りに来ていただくことができます。

<受付方法>
・電話予約できる方: 本人及び同一世帯員
・受付時間: 平日 午前8時45分〜午後5時15分
・電話番号: 072-929-8138、072-929-8152

<交付方法>
・交付場所: 本庁1階 警備室
・交付日時: 電話予約のあった週の、土曜日または日曜日(土日以外の祝日は不可)
       午前9時〜午後4時

<交付時に必要な書類>
窓口にお越しになる方の本人確認書類

◆郵送請求

住民票(除票)郵送請求書(PDF形式)

住民票(除票)郵送請求書(Word形式)

法人向け交付申請書記載例(郵送請求用)
 

郵送で請求される場合は、返送まで、郵送往復分の日数と事務処理日数(通常1日)を要します。

<必要な書類>
1.住民票(除票)郵送請求書
2.申請者の本人確認書類の写し(送付先の住所が記載されているもの)
3.手数料分の郵便定額小為替(無記名)
4.返信用封筒・切手(あて先を記入し、切手を貼ってください。請求枚数が多い場合は、念のため、追加の切手を貼らずに同封してください。お急ぎの場合は速達料金分の切手を追加してください。)
5.権限確認書類(代理人が申請する場合の代理権限を確認する書類)
   例)請求者本人からの委任状、戸籍謄本、登記事項証明書 等

 ※ 1について、請求書には、必ず日中にご連絡のつく連絡先の電話番号を記入してください。
 ※ 4について、住民票の送付先は、原則として請求される方の住民登録地です。
   住民登録地以外に送付を希望される場合は、市民課までお問い合わせください。

 <郵送先>
〒582−8555 大阪府柏原市安堂町1番55号  柏原市役所 市民課 宛

 

2.戸籍証明書

本籍地が柏原市にある方の戸籍だけが請求できます。
他市区町村に本籍地がある場合は、そちらの窓口へ請求してください。
※戸籍証明書の広域交付により最寄りの市区町村の窓口で請求できる証明書があります。
 広域交付についてはこちらをご覧ください。(内部リンク)

◆手数料について

・現在戸籍の全部事項証明(謄本)又は個人事項証明(抄本)  450円
・除かれた戸籍の全部事項証明(謄本)又は個人事項証明(抄本)  750円
・(昭和)(平成)改製原戸籍  750円
・戸籍の附票   300円

戸籍の種類について

現在の戸籍

現在柏原市に本籍をおいている方の戸籍。
たとえ戸籍内のどなたかが亡くなられたような場合でも、その戸籍内の全ての方が除かれないうちはこれにあたります。

除籍 死亡や婚姻などにより全ての方が除かれた戸籍、および転籍により柏原市外へ本籍を移された方の戸籍。
改製原戸籍

民法改正により改製され除かれた旧民法下の戸籍

  • 昭和の改製原戸籍
  • 平成改製原戸籍・・・電算化(平成20年3月29日)される前の戸籍
戸籍の附票

住民票の住所の履歴

  • 戸籍の附票の記載事項に「生年月日」「性別」が追加されます。(施行日前に除籍となった方については対象外です。)
  • 戸籍の附票の写しの交付は、「本籍・筆頭者の記載」及び「在外選挙人名簿の登録情報(※)」が原則省略されます。記載を希望する場合は、申請書に記載していただくか、窓口でお申し出ください。※市町村の選挙管理委員会に在外選挙人の登録をした方のみ、登録地の市町村名や登録年月日が記載されます。

第三者請求など希望されても記載ができない場合もあります。

 

全部事項証明 (謄本・全員の写し)
  戸籍に記載されている方全員の証明

個人事項証明 (抄本・一部の写し)
  戸籍に記載されている方の中から一部(個人)を選択した証明
  抄本を希望される場合は、必要な方の氏名を記入してください。

◆窓口申請

<必要な書類>
1.住民票等統一申請書(市役所市民課窓口に設置しています)
2.窓口にお越しになる方の本人確認書類
3.権限確認書類(代理人が申請する場合の代理権限を確認する書類)
   例)請求者本人からの委任状、戸籍謄本、登記事項証明書 等

<受付窓口>
本庁1階 市民課
国分合同会館1階 国分出張所(国分本町2丁目7番2号)
堅上合同会館1階 堅上出張所(大字雁多尾畑4812番地の1)

◆郵送請求

戸籍謄抄本等郵送請求書(PDF形式)

戸籍謄抄本等郵送請求書(Excel形式)

郵送で請求される場合は、返送まで、郵送往復分の日数と事務処理日数(通常1日)を要します。

<必要な書類>
1.戸籍謄抄本等郵送請求書
2.申請者の本人確認書類の写し(送付先の住所が記載されているもの)
3.手数料分の郵便定額小為替(無記名)
4.返信用封筒・切手(あて先を記入し、切手を貼ってください。)
5.権限確認書類(代理人が申請する場合の代理権限を確認する書類)
   例)請求者本人からの委任状、戸籍謄本、登記事項証明書 等
   ※ご本人様以外の戸籍を請求する場合は、必要な人との続柄を確認できる戸籍(コピー可)を添付してください。

 ※ 1について、請求書には、必ず日中にご連絡のつく連絡先の電話番号を記入してください。
 ※ 4について、請求枚数が多い場合は、念のため、追加の切手を貼らずに同封してください。お急ぎの場合は速達料金分の切手を追加してください。
 ※ 4について、戸籍の送付先は、原則として請求される方の住民登録地です。

<郵送先>
〒582−8555 大阪府柏原市安堂町1番55号  柏原市役所 市民課 宛

 

3.印鑑登録証明書

◆手数料について

印鑑登録証明書    300円

◆窓口申請

<必要な書類>
1.住民票等統一申請書(市役所市民課窓口に設置しています)
2.印鑑登録証

・印鑑登録証明書の請求には印鑑登録証の提示が必要となりますので必ず窓口にお持ちください。
・印鑑登録証を紛失された方は、まず現在の印鑑登録を廃止したうえで新たに印鑑登録をしてください。
・印鑑登録をされていない方は、まず印鑑登録をしてください。

郵送でのお取り扱いは行っておりません。

<受付窓口>
 本庁1階 市民課
 国分合同会館1階国分出張所(国分本町2丁目7番2号)
 堅上合同会館1階堅上出張所(大字雁多尾畑4812番地の1)

印鑑登録の手続き方法についてはこちら。

 

委任状について

・委任状が必要な場合は、下記をご利用ください。

委任状ダウンロード

   委任状(記載例)

委任状ダウンロード(印鑑登録用)

・代筆用委任状委任者が文字を書くことが困難な場合は、下記の代筆用委任状をご利用ください。ただし、代筆用の委任状を使用の際には、本人の拇印(どの指でも可)が必要です。
代筆用委任状ダウンロード(交付請求・各種手続き用)
代筆用委任状ダウンロード(印鑑登録用)

※代理人によるマイナンバー入り住民票請求の場合は、委任状に「マイナンバー入り住民票」が必要であること、および「使用目的」「提出先」を明記してください。また、委任者本人宛の転送不要郵便にて送付しますので、窓口での即日交付はできません。(郵送用の切手をご持参ください。)