教育総務課
業務内容
- 教育委員及び教育長の秘書に関すること。
- 教育委員会の会議に関すること。
- 教育委員会の所管に係る予算及び決算の総括に関すること。
- 表彰に関すること。
- 公印の管理に関すること。
- 文書の収受及び発送に関すること。
- 教育委員会規則及び規程の制定及び改廃に関すること。
- 教育委員会所属職員(教職員を除く)の人事給与に関すること。
- 学校の物品の購入、整備及び調査に関すること。
- 学校の教材教具の国庫、府補助金に関すること。
- 学齢児童生徒の就学並びに児童生徒の入学、転学及び退学に関すること。
- 教育施設(幼稚園を除く。以下同じ。)の整備事業及び営繕に関すること。
- 教育施設台帳に関すること。
- 教育施設の国庫負担金及び補助金に関すること。
- 教育センター庁舎の管理に関すること。
事業一覧
柏原市教育委員会と柏原市教育委員について
1.柏原市教育委員会
柏原市では、「地方教育行政の組織及び運営に関する法律」(昭和31年法律第162号)第14条第2項の規定に基づき、昭和31年10月1日に柏原市教育委員会を設置し、以後、本市の教育・学術・文化に関する活動を盛んにするため重い責任を負うべき存在として、今日に至っています。柏原市教育委員会は5人の教育委員からなる合議制の執行機関で、教育・学術・文化に関する様々な事務を行う教育委員会事務局を指揮・監督します。
2.柏原市教育委員(平成30年1月10日現在)
教育長 | 吉原 孝 |
教育長 職務代理者 |
山﨑 裕行 |
委員 | 田中 保和 |
委員 | 近藤 温子 |
委員 | 西村 弥生子 |
- 教育長・・・・・人格が高潔で、教育行政に関し識見を有する者のうちから、市長が議会の同意を得て任命します。任期3年。
- 委員・・・・・人格が高潔で、教育、学術及び文化に関し識見を有する者のうちから、市長が議会の同意を得て任命します。任期4年。
教育委員会会議の審議概要・会議録
定期的に行っております教育委員会会議について、その審議概要を過年度も含め公表しております。
教育委員会会議の傍聴
- 教育委員会の会議は原則として公開しており、どなたでも傍聴可能です。
- 傍聴の受付は会議開始30分前から教育センターにて行い、定員の10名を超える場合はくじにて抽選で決定します。
- また審議案件によっては、プライバシー保護等の観点から、会議の一部または全部を非公開とすることがあります。
教育委員会の事務の点検及び評価に関する報告書
教育委員会の事務の点検及び評価に関する報告書について、柏原市教育委員会では毎年公表しております。
柏原市の小学校・中学校について
柏原市立小学校(全10校)、中学校(全6校)について以下紹介しております。
小中学校の就学事務について
就学異動に係る事務手続きについて以下紹介しております。
平成29年度・平成30年度柏原市立学校園の主要行事について
平成29年度 | 平成29年度 | 平成30年度 | |
入園・入学式 | 卒園・卒業式 | 入園・入学式 | |
幼稚園 | 4月10日(月) | 3月19日(月) | 4月10日(火) |
小学校 | 4月6日(木) | 3月16日(金) | 4月5日(木) |
中学校 | 4月7日(金) | 3月13日(火) | 4月6日(金) |
※小学校の体育大会は、平成27年度より6月の第1土曜日の開催となります。
柏原市立学校園の耐震化について
柏原市では公立学校園校舎の耐震化を進めています。平成28年度の進捗状況を公表します。
柏原市教育振興基本計画について
平成29年5月、柏原市教育振興基本計画を改定しました。
本市の教育がめざす基本的方針や今後実現すべき具体的施策等が明記されておりますのでご覧ください。