令和5年~令和8年 農業委員・農地利用最適化推進委員の募集
2023年1月25日
農業委員・農地利用最適化推進委員の募集について
柏原市農業委員会では、農業委員及び農地利用最適化推進委員が令和5年7月19日に任期をむかえるため、次期農業委員及び農地利用最適化推進委員の募集を行います。
- 募集人数
農業委員 14人 農地利用最適化推進委員 4人 - 募集期間
令和5年2月1日(水)から3月3日(金)まで - 推薦または応募方法
推薦書または応募申込書に必要事項をご記入の上、農業委員については市産業振興課、農地利用最適化推進委員については市農業委員会事務局まで持参もしくは郵送 - 推薦書・応募申込書の提出方法
持参の場合は、上記募集期間の平日午前9時から午後5時まで
郵送の場合は、3月3日(金)必着
※書類の返却はできません。 - 対象者
農業委員
・農業に関する識見を有し、農業委員会の所掌事務に属する事項に関して、その職務を適切に行うことができる者
・中立的な立場で公正な判断をすることができる者で、農業委員会の所掌事務に属する事項に関して、利害関係を有しない者
農地利用最適化推進委員
・農地利用の最適化の推進に熱意と識見を有する者
※農業委員と農地利用最適化推進委員の両方に応募することができますが、兼任はできません。 - 委員の任期
農業委員 令和5年7月20日から令和8年7月19日まで(3年間)
農地利用最適化推進委員 令和5年7月20日以降で農業委員会から委嘱を受けた日から令和8年7月19日まで - 報酬(月額)
農業委員・農地利用最適化推進委員いずれも12,500円 - 主な業務
農業委員
・農地の権利移動や農地転用等の許可案件等に関する審議や現場確認を行う。
・農地利用最適化推進委員と連携し、遊休農地の発生防止・解消、担い手への農地集積の推進、新規就農の支援のための活動を行う。
農地利用最適化推進委員
・農業委員と連携し、担当する区域の農地利用の最適化の推進活動を行う。 - 任命及び委嘱方法
農業委員
・柏原市議会の同意を得て市長が任命します。なお、応募が募集人数を超えた場合は、柏原市農業委員会委員選考委員会を開催し、委員候補者を決定し市長に報告します。
農地利用最適化推進委員
・柏原市農業委員会が委嘱します。応募がなお、募集人数を超えた場合は、柏原市農地利用最適化推進委員選考委員会を開催し、委員候補者を決定し柏原市農業委員会に報告します。 - 募集状況の公表
農業委員
・中間経過及び結果については、柏原市ウェブサイトにおいて公表します。募集の際に提出いただいた内容のうち、氏名、職業、年齢が公表されます。また、推薦や応募に関する事項が公表されます。
農地利用最適化推進委員
・中間経過及び結果については、柏原市ウェブサイトにおいて公表します。募集の際に提出いただいた内容のうち、氏名、職業、年齢、担当区域が公表されます。また、推薦や応募に関する事項が公表されます。 - 問合せ先
市農業委員会事務局(産業振興課内)972-1554 - 推薦申込書・応募書類のダウンロード
農業委員 | 農地利用最適化推進委員 |
推薦申込書(法人・団体) | 推薦申込書(法人・団体) |
推薦申込書(法人・団体) | 推薦申込書(法人・団体) |
推薦申込書(記入例) | 推薦申込書(記入例) |
応募申込書 | 応募申込書 |
応募申込書 | 応募申込書 |
応募申込書(記入例) | 応募申込書(記入例) |