乳幼児用新型コロナワクチン接種についてのお知らせ

2023年1月4日

生後6ヵ月~4歳のお子様と保護者の方へ

生後6ヵ月から4歳のお子様も新型コロナワクチンを受けられるようになりました。
乳幼児用のワクチンは、臨床試験等から有効性や安全性が確認されていること、海外でも複数の国で接種が進められていること等を踏まえ、日本でも接種を進められることになりました。
下記の情報等ご覧いただき、予防接種の効果・副反応について理解していただいた上で、お子様と保護者の方とでよく相談し、接種をご検討ください。

なお、5歳以上のコロナワクチン接種と同様に接種の「努力義務」が適用されておりますが、接種は強制ではなく、お子様や保護者の方の判断に基づいて受けていただくことに変わりはありません。

 

乳幼児接種(生後6ヵ月~4歳)について詳しく知りたい方は、厚生労働省ウェブサイト「生後6ヵ月~4歳の子どもへの接種(乳幼児接種)についてのお知らせ」をご覧ください。(外部サイトへリンク)

厚生労働省ウェブサイト(外部サイトへリンク)生後6ヵ月から4歳のお子様と保護者の方へ 小児新型コロナワクチン接種についてのお知らせ

 

乳幼児用ワクチン接種対象者およびワクチンの種類と接種回数

〇対象者は生後6ヵ月から4歳までの市民の方

※数日後に5歳を迎える方のワクチンの種類については下記をご覧ください

  5歳誕生日2日前まで 5歳誕生日前日 5歳誕生日当日 5歳誕生日翌日以降
使用ワクチン 乳幼児用ファイザー社ワクチン 小児用(5~11歳用)ファイザー社ワクチン

〇接種回数は3回(5歳以上の初回接種回数と異なります)

※接種間隔は2回目が1回目から3週間、3回目が2回目から8週間となっております。そのため、初回接種を完了するには少なくとも11週以上かかります。

※1回目接種後、2・3回目接種までに5歳を迎えた場合は、2・3回目も乳幼児用ファイザー社ワクチンを使用します。

※乳幼児用ワクチン接種券送付後、乳幼児ワクチン接種を受けないまま5歳を迎えた場合は、改めて小児用(5~11歳)ワクチン接種券を送付しますので、未使用の乳幼児用接種券は破棄してください。

接種券の送付

〇初回接種(1・2・3回目)について

現在のところ、新型コロナワクチン接種の実施期間が令和5年3月31日までとなっており、令和5年1月14日(土)以降に1回目接種をされますと令和5年3月31日までに3回目接種を終えることができませんが、国は1・2回の接種でも一定の効果はあるとしておりますので、1月14日以降の接種につきましてもご検討をお願いします。

なお、令和5年1月以降に生後6カ月になるお子さんへの接種券の発送は希望される方にお送りすることとしておりますので、接種券の発送をご希望される場合は柏原市新型コロナワクチンコールセンター(フリーダイヤル 0120-178-270)までご連絡ください。

接種場所(令和5年1月現在)

医療機関名 住所 予約方法
にしむら小児科 柏原市国分本町3-9-3 クリニックのホームページからウェブ予約(外部サイトへリンク)
やまもとクリニック 柏原市平野1-11-8 電話予約 072-970-3322

※接種医療機関については、今後追加変更する場合があります。

接種日当日の持ち物

・送付された封筒に同封されている接種券一体型予診票

・送付された封筒に同封されている接種済証

・本人確認書類(マイナンバーカード、健康保険証など)

 ※可能な限り母子健康手帳もご持参ください

その他

新型コロナワクチンを接種する場合、前後2週間は他のワクチン接種はできません。
 ※インフルエンザワクチンのみ同時接種可
・新型コロナワクチン接種の際は、保護者が同伴してください。
・可能な限りマスクを着用し、速やかに肩が出せる服装で来所してください。
 ※1歳未満の接種部位は大腿部(太もも)になります。

柏原市新型コロナワクチン接種に関する問い合わせ

  • 柏原市新型コロナワクチン接種コールセンター(フリーダイヤル0120-178-270、平日9時~17時)

新型コロナウイルスワクチン接種については、こちらをご覧ください。