令和4年度 青少年講座 ~参加者大募集~
青少年講座 2022 ~知ろう!考えよう!やってみよう!~
柏原市では、子どもたちが普段なかなか経験できない学びの場を提供するため、青少年講座を実施しています。
新しい知識を知ったり、初めて出合う「?」について考えたり、やったことのない活動にチャレンジしたり・・・いつもとちがう友達と一緒に楽しみながら学べる講座が盛りだくさんです。
興味のある方は、以下の講座内容をお読みの上、リンク先の申し込みフォームからご応募ください。
講座名 | 日程 と内容 |
星空観察講座 |
【夏】8月6日(土)「月と夏の星空を観察しよう」 ※今回の募集は終了しました。 【冬】(準備中) 【春】(準備中) |
科学講座 |
7月25日(月)「ペットボトルロケットを作ろう」 ※今回の募集は終了しました。 |
歴史講座 |
7月26日(火)「まが玉を作ろう」 ※今回の募集は終了しました。 |
連続講座(全2回) |
8月 2日(火)第1回「自分だけの昆虫標本を作ろう ~昆虫採集編~」 |
ハンドメイド講座 |
8月25日(木)「革細工で、手も心も動かそう」 ※今回の募集は終了しました。 |
森林講座 |
11月26日(土)「薪づくりで、森づくり!?」(準備中) 12月 4日(日)「薪づくりで、森づくり!?」(準備中) |
アウトドア講座 |
1月28日(土)「自分でできる!火起こし・防災食体験」(準備中) |
星空観察講座「月と夏の星空を観察しよう」
対象 |
市内在住の小学生・中学生(必ず保護者同伴) 定員30名 もしくは 8家族(同居家族に限る) (先着順) |
---|---|
日時 |
夏:令和4年 8月6日(土) 19:00~21:00 冬:(準備中) 令和4年11月~12月頃を予定 春:(準備中) 令和4年3月頃を予定 |
場所 | 大阪教育大学 |
受講料 | 100円(保険料含む) |
持ち物 |
虫除け対策、懐中電灯、水筒 など |
応募期間・方法 |
【夏】応募期間:令和4年7月4日(月)9:00~15日(金)17:00 ※【冬】【春】については、随時お知らせします。 応募方法: |
科学講座 「ペットボトルロケットを作ろう」
対象 | 市内在住の小学4年生~6年生 定員20名(先着順) |
---|---|
日時 |
令和4年7月25日(月) 14:00~15:50 |
服装・持ち物 |
ぬれてもいい服装、タオル、水筒 など |
場所 |
関西福祉科学大学高等学校 |
受講料 | 500円(保険料含む) |
応募期間・方法 |
応募期間:令和4年7月4日(月)9:00~15日(金)17:00 ※今回の募集は終了しました。 応募方法: |
歴史講座 「まが玉を作ろう」
対象 | 市内在住の小学4年生~6年生 定員15名(先着順) |
---|---|
日時 |
令和4年7月26日(火) |
持ち物 | エプロン(なければ汚れてもいい服・上着)、水筒 など |
場所 |
関西福祉科学大学高等学校 |
受講料 | 300円(保険料含む) |
応募期間・方法 |
令和4年7月4日(月)9:00~15日(金)17:00 ※今回の募集は終了しました。 応募方法: |
昆虫観察講座「自分だけの昆虫標本を作ろう」
対象 |
市内在住の小学校3年生~6年生 定員10名(先着順) |
---|---|
日時 |
第1回:8月2日(火) 9:00~12:30 |
持ち物 |
帽子、水筒、タオル、虫かご、虫取り網 など |
場所 |
採集 玉手山公園
作業 市役所多目的室 |
受講料 | 600円(保険料含む) |
応募期間・方法 |
令和4年7月4日(月)9:00~15日(金)17:00 ※連続講座のため、2回とも参加できる方のみ、お申込みください。 応募方法: |
ハンドメイド講座「革細工で、手も心も動かそう」
対象 |
市内在住の小学4年生~6年生 定員15名(先着順) |
---|---|
日時 |
令和4年 8月25日(木) 10:00~12:00 (受付9:45~) |
服装・持ち物 | 汚れてもいい服装 など |
場所 | 関西福祉科学大学校内 |
受講料 | 600円(保険料含む) |
応募期間・方法 |
令和4年7月4日(月)9:00~15日(金)17:00 ※今回の募集は終了しました。 応募方法: |
応募方法:こちらの『申し込みフォーム』に必要事項を記入していただくと申し込み完了となります。受講が決定しましたら、メールにて受講決定の通知と講座の詳細な案内を送らせていただきます。
※複数の講座も同時に応募できますので、ぜひご応募ください。