就労準備支援事業
就労準備支援事業くしら
就労をしたいと願いつつ、ひきこもっている方、以前の仕事を辞めてからブランクのある方、対人関係から就労に向けて練習したい方など、働きづらさを抱えた方に段階的な就労支援を行います。
就労準備支援事業「くしら」の名前は、「自分らしく」を大切にしながら、ステップアップしていこうという意味があります。
電話での相談やメールでの相談を受け付けておりますので、ご興味を持たれた方は一度ご相談ください。また、ご本人様自身での相談が困難であれば、ご家族からのご相談でも承っております。
対象者
柏原市在住の就労を希望する方で、次のいずれかに該当する方
1.生活困窮者
ひきこもり等でお悩みの方で、自立相談支援事業の相談支援員によるアセスメントの結果、就労準備支援事業の利用が適当と認められた方。
2.被保護者
生活保護受給中で、柏原市福祉事務所が就労可能であると判断する方のうち、基礎技能を習得することで就労が見込まれた方。
支援内容
日常生活自立支援訓練・・・座学(身だしなみ・規則正しい起床など)・ミーティング
社会生活自立支援訓練・・・クッキングイベント・公園清掃・洗車・有償ボランティア
就労自立支援訓練・・・座学(Excelの使い方・電話練習・履歴書の書き方など)・就労体験
くしらでは、一人ひとりの状況に応じた支援プログラムを作成し、不安なことや困っていることに寄り添いながら支援を行います。
*くしらのチラシは下部のダウンロードからご覧いただくことができます。
くしらでは、第2金曜日の10時から11時30分まで、ひきこもりの家族を持ち悩まれている方に、「おやくしら」と称して、センターを開放しています。ご自由にご参加ください。
*おやくしらのちらしは下部のダウンロードからご覧いただくことができます。
くしらでは、オンライン上で人とのつながりを持ちたいという方を対象に、オンライン上の居場所「くしら・ズ」を開催しています。
活動場所・問合せ先
場所・・・K・Iホール(柏原市立勤労者センター)1階 大正2-10-1
電話 072-972-5595
e-mail k-syuro3@city.kashiwara.osaka.jp
受付時間 月・火・木・金 9時から17時まで
※お問い合わせに関しまして、柏原市以外の市に在住の方からの相談や、相談以外のお問い合わせについては対応いたしかねる場合がございますので、ご了承ください。