玉手山10号墳

2016年10月16日

 北玉山古墳の名称で広く知られる前方後円墳です。

10号墳測量図
10号墳復元案

過去の調査

1952年 後円部の竪穴式石室中心の発掘調査 関西大学
1966年 西名阪自動車道建設に伴う墳丘の全面調査 大阪府教育委員会

調査後、西名阪自動車建設によって破壊され現存しません。

規模

 調査結果から墳丘長は48.5m、後円部直径33m、前方部幅19.5mと復元でき、前方部の短い墳形だったようです。葺石は後円部の南北で2段、前方部の北側でも2段に残っていました。おそらく後円部3段、前方部2段の段築から成る墳丘だったと思われます。

埴輪

 樹立状態の埴輪は4個体分が確認されています。前方部前面に浅い空堀状の施設があり、埴輪はその外側、外堤に相当する部分で3個体、もう1個体は後円部北側で、この埴輪は楕円筒埴輪だったようです。

埋葬施設

後円部で竪穴式石室、前方部で粘土槨が確認されています。

後円部 竪穴式石室

 竪穴式石室は東西方向にのび、長さ5.5m、高さ1.1mです。墓坑底には基台が造り出され、それを覆って礫が敷かれています。礫上には粘土棺床が設けられ、その上面まで再び礫を敷き詰め、そこから石室壁体がほぼ垂直に構築されています。天井石は16枚が完存、その上面全体を小さい板石、粘土で覆ったうえ、さらに周囲に小礫を敷いていました。

副葬品【関西大学所蔵】

棺内東寄り
硬玉製勾玉、滑石製勾玉、碧玉製管玉が出土。被葬者が東に頭を向けていたようです。

石室西端
土師器小型丸底壷と皮革製品

棺外
鉄刀、鉄剣、鉄矛、鉄鏃、銅鏃、刀子、鎌、鍬、斧などの鉄製品

天井石を覆っていた板石の間
鉄鏃などの鉄製品が出土しています。

前方部 粘土槨

 墳丘主軸よりやや南に寄ると思われます。墓坑は二段に掘り込まれ、礫敷きなどはみられず、墓坑底に直接粘土棺床が設置されています。

副葬品【大阪府教育委員会所蔵】

棺内西寄り(被葬者の頭部と推定される位置)
捩文(ねじもん)鏡1面、腰付近から鉄剣1本

棺外
鉄製品が3点

墓坑上面
砥石1点

お問い合わせ

文化財課
582-0015 柏原市高井田1598-1(歴史資料館内)
電話072-976-3430
ファクシミリ:072-976-3431