貴重な文化財を火災から守れ 市立歴史資料館で防火査察など行われる

2015年1月27日

 文化財防火デーの1月26日、柏原市立歴史資料館(同市高井田)で、柏原羽曳野藤井寺消防組合(本部・藤井寺市青山3)による防火査察と防火指導が行われた。同消防組合消防署などの担当者ら計5人が、午後3時ごろから約1時間半かけて、同歴史資料館の防火管理や消防設備の設置、防火訓練の実施状況などを確認するとともに、消防設備の取扱いや訓練の実施方法などを説明、指導した。同歴史資料館の館長や防火管理者の職員らが立ち会った。

 文化財防火デーは、昭和24年(1949)1月26日の法隆寺金堂火災などをきっかけに昭和30年(1955)に制定された。毎年、全国各地で、この日を中心に文化庁や消防庁、各都道府県市町村教育委員会、文化財所有者らが連携して、防火訓練などが行われている。同消防組合管内の柏原市、羽曳野市、藤井寺市の3市内では、これまで毎年持ち回りで防火訓練が行われていたが、今年から文化財である防火対象物(建物など)や文化財が収蔵されている防火対象物に対する査察や防火指導なども併せて行われることとなった。1年目の今年は、1月26日から31日までの期間中、誉田八幡宮(羽曳野市)や道明寺(藤井寺市)、道明寺天満宮(同)など計12施設が防火査察などの対象となり、26日は同歴史資料館のほか黒田神社(柏原市)と壺井八幡宮(羽曳野市)の計3施設で査察などが行われた。

 同消防組合では、今後、1年目は査察・指導を実施し2年目から4年目は従来どおり3市持ち回りで防火訓練を実施するという4年間のサイクルで文化財防火デー関連の事業を展開し、文化財の防火対策などに取り組んでいきたいとしている。

 同消防組合では、「冬は、火災が起きやすい時期。文化財はもちろん、火災予防全般に気をつけてほしい」などと話している。

 

2015年防災デー1 2015年防災デー3
2015年防災デー2

お問い合わせ

文化財課
電話072-976-3430