各種証明
2020年4月22日
市民課・出張所で行うことができる申請 | |||
■ 戸籍に関する証明 | |||
<注>戸籍に関する証明などは、本籍地(戸籍のある市区町村)以外では取れません。 | |||
申請する証明 | 申請に必要なもの | 手数料 | |
戸籍の全部事項証明(謄本) 個人事項証明(抄本) |
印鑑、身分証明書(運転免許証・パスポート・マイナンバーカードなど官公署が発行した顔写真付きの身分証明書は1つで可。ない場合は、健康保険証・年金手帳など2つ) ※戸籍に記載されている人又はその配偶者及び直系の親族以外の方が請求される場合は、委任状が必要となります。 |
1通 450円 | |
除かれた戸籍の 全部事項証明(謄本) 個人事項証明(抄本) |
1通 750円 | ||
(昭和)・(平成)改製原戸籍謄(抄)本 | 1通 750円 | ||
戸籍記載事項証明 |
証明事項1件につき 350円 |
||
身分証明 | 1通 300円 | ||
受理証明 | 1通 350円 | ||
届出書・申請書記載事項証明 | 1通 350円 | ||
戸籍の附票の写し | 1通 300円 | ||
■ 住民登録に関する証明 | |||
申請する証明 | 申請に必要なもの | 手数料 | |
住民票の写し | 印鑑、身分証明書(運転免許証・パスポート・マイナンバーカードなど官公署が発行した顔写真付きの身分証明書は1つで可。ない場合は、健康保険証・年金手帳など2つ) ※第三者(本人又は同一世帯に属する人以外の方)が請求される場合は、委任状が必要となります。 |
1通 300円 | |
除住民票の写し | 1通 300円 | ||
改製原住民票の写し | 1通 300円 | ||
住民票記載事項証明書 | 1通 300円 | ||
年金受給者などの現況届 | 印鑑、身分証明書(運転免許証・パスポート・マイナンバーカードなど官公署が発行した顔写真付きの身分証明書は1つで可。ない場合は、健康保険証・年金手帳など2つ)、現況届 ※第三者(本人又は同一世帯に属する人以外の方)が請求される場合は、委任状が必要となります。 |
1通 300円 (ただし、公的年金の場合は無料) |
|
■ 印鑑登録に関する証明 | |||
申請する証明 | 申請に必要なもの | 手数料 | |
印鑑登録証明書 | 印鑑登録証(代理人の場合は代理人の認印) | 1通 300円 | |